先月のまんがライフオリジナル

 まんがライフオリジナル2010年8月号の感想


『店長の憂鬱』 碓井尻尾
 「注意報出てます」 従業員はお盆も休まないのに、社長はガッツリ日焼けしているのがなんとも。
 「まきぞえ」 アユカワさんは、店長のシップの存在をどこで知ったのか。
 「魚の園」 3コマ目、使い道の限られそうなスクリーントーン
 「感想」 微妙にピングーっぽいペンギン、微妙にぼのぼのっぽいラッコ。
 「夜道に重宝」 鮫島さんの部屋は、どれだけファンシーグッズにあふれているんだろう。


『しょっぴんブギ』 佐藤両々
 「はじめまして」 キレイなOLさん。いいよなあ。
 「ビーチパラソル」 1コマ目、義龍くん、アホな子の片鱗が。
 「注目」 揺れてますなあ。おもにパッドが。


リコーダーとランドセル』 東屋めめ
 長身だけど、運動音痴。東屋先生の漫画は、男性主人公をあまり甘やかさないという印象です。美女には囲まれるけど。がんばれあつし君。


『セトギワ花ヨメ』 胡桃ちの
 幼稚園への寄付が、レースのアクセサリー。???。何の役にも立ちませんよね。なくてもいいもの。寄付の意味が全くないような。


『なごみクラブ』 遠藤淑子
 前回いささか唐突に登場したウツ病くんが、今回も登場。まだエピソード的には続きがありそうです。もしかしてホストになったりするのかな。向いてなさそうだけど。


『私のおのぼり物語』
 企画ページ。
 「小坂俊史」 漫画家は、掲載誌とか返却原稿とかあるから、荷物が増えて大変なんでしょうね。2本目のカレーは、超大盛り。まさにカロリー源といった感じです。
 「田島みるく」 他の先生のための企画ページに呼ばれて、読者を不快にする漫画を描くこともないでしょうに。
 「ナカタニ.D」 他の先生のための企画ページに呼ばれて、読者を不快にする漫画を描くこともないでしょうに。そのうえ、自分の単行本の宣伝までして、人格を疑います。バブル期といっても、値段が高いのは、ほんの一部の店だけでしたよ。


『MEDIGIRL』 道端千揺 有好從桜
 新連載。医学生漫画が、夏休みスタートというのは、良かったのか悪かったのか。
 個々のキャラの特性が、まだそれぞれの人物造型に結びついていない感じがします。


『ういういdays』 犬上すくね
 ンモー。


『なりきりコスピーちゃん』 いがらしみきお
 マミイくんって、あだ名じゃなくて、名字だったんだ。間美井くん。


『遠野モノがたり』 小坂俊史
 遠野バイパス物語。さびれる駅前と、栄えるバイパス沿い。現代の日本の風景。
 「うつろわない町」 居抜きの店に違う商売が入るのは、効率が悪かったりするので、また同じ商売をやるのは合理的と言えば合理的。でもまあ、つぶれた要因はあるわけで。テナントが入らないよりはずっといいですが。
 「母なる幹線道路」 ふつうの町としての遠野のすがた。自然と文化、幹線道路と商業施設、みんなそろって母なる町となるのでしょう。
 「バイパスチルドレン」 幹線道路開通前にも、それなりに生活圏には商業施設はあったのでしょうが、なるほど車がなくては閉じた生活だったのかもしれません。幹線道路が通じてみれば、町を抜けだしても、道路沿いにはどこも似た風景。地域経済が消滅しつつある地方都市のありかたからは抜け出せないようです。
 「芸をみにつけるということ」 飲み会で民話を語る女子大生、萌える。
 「演る人見る人」 人口3万人の町で、郷土芸能の演じ手と観客が、そろって健在というのは心強いですね。
 「いずれ知ること」 しし踊りは、岩手県宮城県に広く分布する伝統芸能とのこと。ちなみに、「獅子踊り」ではなくて、「鹿踊り」と書くそうです。小中学生女子が担い手なのか。やっているときは貴重な体験とは思わないというのは、伝統芸能によらずそうですね。あえてそれを教えないという心遣いも暖かいです。しし踊りの映像はこちら。



 「伝えるために」 小坂先生の想像力が、世代を超えていく想いにまで届いた作品。
 「さえないイタリア」 「さえない」よばわりがひどい。たしかにさえないんでしょうが。バイパス沿いのイタリアというか、これは無国籍というべきか。
 「こればっかりなんだよな」 バイパス沿いの無国籍と言えば、パチンコ屋もですね。ローカルCMがパチンコ屋だらけなのは全国共通のようで。地方都市に行くと、日本の主要産業は、サラ金とパチンコ屋かよ、と思うような風景をよく目にします。
 「町の止まるとき」 不夜城中野との対比を思うことで、遠野の1日の「終わり」がより鮮やかになります。


『わたしのハテナちゃん』 柘植文
 3Dテレビ。アンケートに、私の答えもはいっていました。