まんがライフオリジナル2018年4月号

まんがライフオリジナル2018年4月号の感想
http://4koma.takeshobo.co.jp/cat04/15371/

『新婚よそじのメシ事情』 小坂俊史

34皿目 瓦そば
 巻頭カラー。
 瓦そばについては、「郷土料理というより旅館の料理みたいだな」と昔から思っていました。調べてみたら、やはり1960年代の温泉旅館が発祥のようです。
 茶そば自体が、日常生活で食べるものというより、彩り重視の旅館料理で定番になるイメージの食材です。また、玉子、牛肉は、60年代には御馳走の代名詞だったことでしょう。緑、黄色、茶色に、レモンの黄ともみじおろしの赤を加えるビジュアル、瓦を使うというギミック、いずれも非日常を象徴しています。
 味については、誰が食べても親しみやすく美味しいので、家庭にも普及して、根付いていったのかなと。
 瓦そばの牛肉を神戸牛にすれば、手っ取り早く、山口と神戸の双方のソウルフードになるのかもしれない。しかし、妻先生が求めるのは、やはり「神戸のソウルフード」であって、「兵庫のソウルフード」ではないのだなあ。


35皿目 好き嫌い
 有能なしいたけに対して、応用力のないココナツ。
 とろろ、アボカド、納豆は、おしゃれな丼にはありそうな組み合わせで、実際いろいろとみつかりました。マグロを加えたりして、彩りも豊かです。
 そのなかに「食べものでない」感じのビジュアルのものが。最初から混合されているというもの。どうしてこうなった。
http://olivemum.com/recipe/001.htm

『中年女子画報』 柘植文

 豆かんの似合う大人になりたい。豆伝導?豆伝道?と思いましたが、豆伝導は科学的で強そう。

『ねこようかい』 ぱんだにあ

 「ねこまた」 二尾の猫が書いた『九尾の猫』という感じかな。

九尾の猫〔新訳版〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

九尾の猫〔新訳版〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

『とーこん家族』 よしもとあきこ

 「スピーチ」 こちらは貧乏伝道師。宗教的で強そう。